ジャンクフードの具体的な身体への弊害@
口当たりが良く、とても美味しく感じるジャンクフードは世界中で愛されています。日本においては、誰しもが例外なく口にした経験があるのではないでしょうか?
しかしこのジャンクフード、多くは「少なくとも身体にはよくない」と漠然と知っているだけで、その具体性を説明出来る方は少ないと思われます。
その為今回は、ジャンクフードがどのような弊害を身体にもたらすかの具体的な説明をさせていただきます。
当然のように存在する「塩分」
ジャンクフードが高塩分である事は誰でも知っている事でしょう。
しかし世間のジャンクフードに使用されている塩分に対する知識は、自作の料理より多少多いくらいの認識なのです。実際はそんな軽いものではありません。
よくあるポテトチップスを例に挙げますが、表面に塩分が付着しているから塩分を強く感じるという意見があります。
しかしよく考えて下さい。そもそもポテトチップスの体積を考えれば、1枚に使われる塩分の多さが理解出来る筈です。
本来、ポテトチップス1枚程度の体積であれば、「塩味を感じる」事自体おかしいと思わなくてはいけないのです。
高い脂質とエネルギー
塩分だけでなく、脂質やエネルギーも同時に高いのがジャンクフードの特徴です。ジャンクフードとは要するに、高塩分・高脂質・高エネルギーの3つが揃った食品を指すと言っても過言ではないのです。
そうなれば必然的に摂取カロリーも上昇します。本来の自分に必要なカロリーを大幅に上回るそれを摂取した場合、辿る結末はひとつ・・・「肥満」です。
これもまたジャンクフードを食べる皆様が概ねご存じの事なのですが、その知り得ている知識に少し勘違いがあります。
それは、同じ脂質とエネルギーを持つ手作りの料理に比べ、ジャンクフードはエネルギー吸収率や効率が極めて高く、手作りのそれより遥かに太りやすいのです。
理由は、ジャンクフードには脂質とエネルギー「以外の栄養が皆無」という点があります。
通常、食物を摂取する際に脂質とエネルギー以外にも食物繊維等の他の栄養も摂取します。それにより、脂質や栄養をある程度排出し、その全てを摂取する事なく済むのです。
ジャンクフードにはそれがなく、脂質とエネルギーをそのまま身体取り込む事になるので、その弊害は言わずもがなだと言えるでしょう。
中毒性
前述した高塩分、高脂質、高エネルギー・・・これらが合わさった食べ物を人間が口にした時、何を思うと思いますか?
そうです。「美味しい」と思うのです。しっかり味付けされた濃厚なジャンクフード・・・
質素な日常の食事に比べ、それは美味しいと思う事でしょう。
その為、再び美味しいものを食べたいという欲求が高まる事により、ジャンクフードに対して中毒性を呈してしまうのです。
そうなれば、近い内にもう一度ジャンクフードを求めます。高塩分、高脂質、高エネルギーのそれを幾度となく食べてしまう・・・まもなく身体にその影響が現れるでしょう。
まとめ
人の身体を無視した「口当たりの良さ」だけを求めたジャンクフード・・・美味しいに決まっています。
しかし、綺麗な薔薇には棘(トゲ)があるの如く、美味しいものには何か裏があると覚えておきましょう。
関連ページ
- 採るもの採ろう!万能優等生のサプリメント
- 採るもの採ろう!万能優等生のサプリメント
- 添加物は一切いらない?健康と食の安全性について
- 添加物は一切いらない?健康と食の安全性について
- 誰しもが過剰摂取?「塩」を減らして血圧改善
- 誰しもが過剰摂取?「塩」を減らして血圧改善
- カップラーメンは健康を害するか否かに迫る!
- カップラーメンは健康を害するか否かに迫る!
- ジャンクフードの具体的な身体への弊害A
- ジャンクフードの具体的な身体への弊害A
- 働き盛りの男性は注意!痛風の辛さを知る
- 働き盛りの男性は注意!痛風の辛さを知る
- 血糖値を上げない為の食事の知恵と対処法
- 血糖値を上げない為の食事の知恵と対処法
- 健康の大敵?「お菓子」と上手に付き合う!
- 健康の大敵?「お菓子」と上手に付き合う!
- 飲み過ぎに注意!ペットボトル症候群を知る
- 飲み過ぎに注意!ペットボトル症候群を知る
- 梅雨から真夏日にかけて要注意!食中毒の怖さを知る
- 梅雨から真夏日にかけて要注意!食中毒の怖さを知る
- 改めて考え直さなければならない「早食い」の考え方
- 改めて考え直さなければならない「早食い」の考え方
- 夏場に多い食中毒に対する予防や消毒について
- 夏場に多い食中毒に対する予防や消毒について
- 日本人の主食「ごはん」をたくさん食べるのは健康に良い?悪い?
- 日本人の主食「ごはん」をたくさん食べるのは健康に良い?悪い?
- 「野菜食べなさい」の理由について知る
- 「野菜食べなさい」の理由について知る
- カフェインは「悪」!?コーヒーは健康を害するものか否かを検証
- カフェインは「悪」!?コーヒーは健康を害するものか否かを検証
- 発展途上国だけの問題じゃない!ビタミン欠乏症の概要と対策について
- 発展途上国だけの問題じゃない!ビタミン欠乏症の概要と対策について
- 「飽食の現代」だからこそ?栄養失調の原因と対策について
- 「飽食の現代」だからこそ?栄養失調の原因と対策について
- 見た目の気にしすぎが原因?拒食症の概要と改善について
- 見た目の気にしすぎが原因?拒食症の概要と改善について
- 何が何でも食べたい飲みたい!夜間摂食症候群の原因と治療法について
- 何が何でも食べたい飲みたい!夜間摂食症候群の原因と治療法について